MENU

【お墓の引っ越し】墓じまい、改葬ってどうやるの? やり方や費用を解説

  • URLをコピーしました!
  • お墓の墓守だけどお墓が遠くて、維持や管理が大変・・
  • お墓参りに行きやすい場所にお墓を引っ越したい
  • お墓の管理料を抑えたい

お墓を引き継いだけど維持、管理するのが大変だったり

お墓が遠くにあるためにほとんど行けない。

また、お墓を継承する子供がいない。

こういったことを多くの墓守の方は思ったことがあると思います。

今回はそういった負担の解決策としてお墓の引っ越し改葬墓じまいについて解説します。

改葬することでお墓を維持する負担が減ったり、距離が近くなり気軽にお墓参りに行けるようになる

などのメリットがあるのでお墓の場所、維持で悩んでいる方はおすすめです。

改葬、墓じまいを検討する際は必ず親族と相談しましょう。

相談することで別の方が墓守をやりたいなどある場合があります。

目次

墓じまい、改葬って何?

「改葬」とは既存のお墓を引っ越すことです。

新たに一般墓を選ぶのはもちろん、最近では永代供養してくれる

「永代供養墓」「樹木葬」「納骨堂」などの埋葬方法も選ばれることが増えてきました。

一般墓に比べて費用が安く永代供養してくれるメリットがあります。

改葬することでお墓が近くなりお墓参りに行きやすくなる、

維持するのにかかる費用が安くなる、引き継ぐ人がいなくて心配。

などの悩みが自分に合った改葬先を選べば解消します。

「墓じまい」とは改葬の工程の一つです。

お墓の引っ越しをするために今あるお墓を更地に戻して次の人が使える状態にすることです。

更地にして墓地使用権を返還することを墓じまいといいます。

改葬にかかる費用

改葬先により費用は大きく異なります。

各改葬先による平均額はこちらです。

一般墓・・・281万円

納骨堂・・・169万円

永代供養墓・・・145万円

樹木葬・・・138万円

上記の費用のうち、墓じまいにかかる費用は、平均20万円~30万円です。

改葬の方法や種類

新しくお墓を建てて、既存のお墓を「墓じまい」する方法

今あるお墓を墓じまいして新しく別の霊園でお墓を建てる方法です。

今までに改葬をした人たちの中でも一番多く選ばれる方法です。

新しく建てるため墓じまい代、新しいお墓を建てるための費用が掛かります

新しい霊園を探してそちらに新しいお墓を建てる準備を進めましょう。

その際改葬であることを石屋さん伝えてフォローしてもらいましょう。

今あるお墓をそのまま新しい場所に引っ越しをする方法

今あるお墓をそのまま新しい霊園に持っていき、今の霊園は墓じまいする方法です。

「移動先の霊園が持ち込みを許可していない場合」や、
「引っ越しをする時にお墓が欠けてしまうリスク」、

移送代が多く掛かる」など新しくお墓を建てるのと費用があまり変わらない場合も多いです。

現在建っているお墓がすごく高価な場合や、

デザインや形をこだわっている、思い入れの強いお墓などではないのであれば

今あるお墓を墓じまいして、新しいお墓を建てるのがおすすめです。

今のお墓にも遺骨を残したまま、一部を新しいお墓や別のお墓に移す方法

お墓が田舎の実家にあるためあまりお墓参りに行けない方や、

自分は結婚して性は変わっているが両親を一緒のお墓に入れたい場合

などの理由で今あるお墓はそのままで新しい場所に遺骨の一部を移す方法です。

この場合は改葬ではなく分骨であるため、手続きの負担が比較的少ないでしょう。

霊園の管理者や石屋さんに相談して書類(分骨証明書)や遺骨を移動する手配をお願いしましょう。

仏教では遺骨の中でも「喉仏」の遺骨は仏様が座禅を組んでいるように見えるため一番大事にされています。

どこのお墓に喉仏の遺骨を納めるか遺族と相談しておきましょう。

特定の人の遺骨だけを移す方法

今ある遺骨の中から特定の遺骨だけを移す方法です。

例えば母がなくなってしまい父が再婚し義理の兄弟が墓守となった場合などです。

この場合もほかの遺骨は残っているので墓じまいは必要ありません。

改葬の手順、必要書類や手続き

改葬する時には必要な書類や手続きが必要です。

1:新しい墓地を用意する

自分の条件に合った霊園を探しましょう。

自宅からの距離や費用などを検討して自分に合った墓地、霊園を探しましょう。

\ 改葬先探しはこちらから/

霊園が見つかったタイミングやこれから探し始める時には今の墓地管理者に改葬を申し出て承諾を得ましょう。

特にお寺にお墓がある場合、檀家を解消しなくてはいけません。

長い間お世話になったお寺に感謝を伝え改葬することを伝えましょう

離檀の際は離檀料がかかります。費用は地域により違うので石屋さん、またはお寺に相談しましょう。

2:改葬に必要な書類を準備する

(1)新しい墓地で改葬に必要な書類をもらう

改葬先の墓地が決まったら書類の準備、手続きをしていきます。

新しい墓地を契約すると発行してもらえる墓地使用許可証(または永代使用許可証)

新しい墓地に改葬することを伝えて発行してもらう受入証明書

2つの書類を新しい墓地で発行してもらいましょう。

(2)市区町村役所で書類を準備する

市区町村役所から改葬許可申請書をもらい記入します。

各自治体により違いはあるが窓口か郵送で受け取ることができます。

(3)既存の墓地で書類を準備する

既存の墓地で埋葬証明書または収蔵証明書を発行してもらいます。

取り出す遺骨1体につき1枚のところが多いです。

(4)準備した書類をまとめて役所で改葬許可証を発行してもらう

準備してきた書類をまとめて役所で改葬許可証を発行してもらいます。

準備する書類
  • 墓地使用許可証(永代使用許可証)
  • 受入証明書
  • 改葬許可申請書
  • 埋葬証明書(収蔵証明書)

これらの書類を準備して役所に提出し改葬許可証を発行してもらいましょう。

改葬許可証を発行してもらったら改葬することができるようになります。

3:墓じまいをする

改葬許可証を墓地の管理者に提示します。

予定を組み閉眼供養を行い遺骨を取り出します

閉眼供養をすることにより墓石から魂が抜けてただの石になります。

その後石屋さんに依頼して墓石を撤去、更地に戻し墓地使用権を返却します。

4:新しい墓地に納骨する

引っ越し先の墓地に改葬許可証を提出します。

改葬の場合でも納骨式を行います

開眼供養を行い移動してきた遺骨を納骨します。

既存のお墓を移動した場合も開眼供養、閉眼供養ともに実施します

まとめ

改葬することでお墓が近くなりお墓参りがしやすくなる

また維持するための費用が安くなる、お墓の継承の心配がなくなる

こういったことを解決するための手段としてお墓の引っ越し【改葬】を検討しましょう

\改葬先探しはこちらから /


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次